連休中の日曜日。ノーベル・バイオケア・ジャパン(インプラント№1メーカー)主催の、イミディエートソリューションアドバンスコース(即時埋入即時負荷の勘所)の1日コースの講習会を、東京でさせて頂いた。関東… (記事の続きを見る)
骨が増えてくる
長年、総入れ歯をしていると顎の骨が痩せてくる。顎の骨に対する刺激が少ないからだ。もし、足を怪我し2,3ヶ月歩けない状態にあると、足の骨が細くなってくるのと同じである。総入れ歯の方にインプラントをさせて… (記事の続きを見る)
インプラント最終手術請負人
最近、歯科医師でインプラント専門医、それも多くの手術をされている先生から、手術の相談を受けたり手術の依頼が増えてきている。他の医院で、不幸にしてインプラント手術でうまくいかなかった症例。そして骨が非常… (記事の続きを見る)
リピーター

今から13年前。当院にて左側のインプラントをされ、調子よく使っておられた患者さんがいらっしゃる。今回は右側の歯の事で、ご相談にお越しになった。13年前から、その部分はかなりの歯周病で、どのくらいもつの… (記事の続きを見る)
茨木で2件のインプラント埋入手術
本日は2件の手術。午前は上顎臼歯部、午後は下顎臼歯部のインプラント埋入手術が茨木にて行われた。私は午前中、50代女性で上顎臼歯部の非常に骨の少ないケースの、インプラント手術のサポートにまわった。埋入手… (記事の続きを見る)
「JIADS20周年記念 国際シンポジウム」ご盛況おめでとうございます

10月3日(金)~5日(日)大阪国際会議場(グランキューブ大阪)において、『世界の歯科医療をリードする臨床医が大阪に集結』というキャッチフレーズで、シンポジウムが開かれている。本日、朝から参加させても… (記事の続きを見る)
本のご紹介

「自分で奇跡を起こす方法」井上裕之著井上裕之先生(北海道開業・島根大学医学部臨床教授)の書かれた本です。先生には先日、インプラント講習会にご参加いただきました。amazonで、現在何週間か売上連続1位… (記事の続きを見る)
校外学習

本日、校外学習の授業で、茨木の医院の近くの中学生から取材を受けた。取材に来られたのは、大阪府茨木市立南中学校の生徒さん合計7名。取材内容は「校区内のお仕事について」私共医院の内容をインターネットで事前… (記事の続きを見る)
本当に骨量の少ない患者さん

40~60代の女性で、本当に骨量の少ない方が、たまにインプラント相談にお越しになる。下顎はどんなに骨の量が少なくても、まず100%インプラント治療が可能なのだが、上顎の大臼歯部で歯が抜けて、かなりの年… (記事の続きを見る)
自分を励ます言葉を心の中に持て

自分を励ます言葉を心の中に持て。この言葉を言われたのは、故・松下幸之助。今の日本経済、そして世界経済も大変な時期にある。それによって、たくさんの人々が悩み、あるいは弱気になっているかもしれない。人は信… (記事の続きを見る)