岡田グループ主催。歯周病治療の世界的権威である、佐藤直志先生の歯周外科テクニック習得コースを開催します。佐藤先生の「歯周外科臨床テクニック」は世界各国で翻訳され、教科書になっています。12月13・14… (記事の続きを見る)
3ヶ月コースお疲れ様でした
9月から3ヶ月連続で行ってきた「ハーマンズ主催 岡田隆夫インプラント三ヶ月コース」が、昨日で終了いたしました。6日間、講師一同一生懸命、講習・実習をさせていただきました。少しでも、皆さんのお役に立てた… (記事の続きを見る)
たくさんのご参加ありがとうございました
11月23日に、東京より小宮山彌太郎先生をお迎えして「即時荷重と待時荷重を成功させるために」というシンポジウムを開催させていただきました。北海道から福岡まで、インプラントをされている熱心な先生方に、た… (記事の続きを見る)
皆様、4日間お疲れ様でした
非常に熱心に受講し、実習していただいた受講生の皆様、お疲れ様でした。そして、スタッフの皆様もお疲れ様でした。4日間、非常に充実したベーシックコースであったように思います。素晴らしい受講生でした。コース… (記事の続きを見る)
リピーター
ありがたいことに、十数年前にインプラントをされた方が、他の場所の歯の問題で当院にお越しになることがあります。もう3回目・4回目という方も、かなりいらっしゃいます。40代の頃に最初のインプラント埋入手術… (記事の続きを見る)
たくさんのご参加ありがとうございました
先週の土日に「ブローネマルクシステムインプラント ベーシックコース」を開催しました。埼玉・香川・広島など、遠方からも熱心な受講生に参加いただきました。受講生以外に、数年前に当コースを受けられた方も、聴… (記事の続きを見る)
ブローネマルクシステム ベーシックコース
11月8、9、15、16日の4日間。ブローネマルクインプラントシステム、大阪研修会が行われます。4日間にわたり基礎的なインプラントの科学的背景から、ライブオペや審美的な補綴まで、4日間みっちりと研修す… (記事の続きを見る)
ノーベル スピーディー&グルービィー インプラントランチセミナー
アメリカに遅れること約3年半。待望のノーベルスピーディー、ようやく発売の目途がたった。私は既に厚生労働省に申請をし、個人輸入をしてかなりの本数を使っている。このインプラントは非常に使い勝手が良く、少な… (記事の続きを見る)
50代男性でもエステティック

前歯部審美領域1本。セラミックスの綺麗なクラウンが入っている。数年前に治療されたらしい。残念なことに、根が縦に割れた。少し歯周病で、まわりの骨も吸収し歯肉も少し腫れている。本日抜歯をして、すぐにインプ… (記事の続きを見る)
クインテッセンス出版60周年記念大会

2009年1月22日~24日ドイツ・ベルリンにおいて、「クインテッセンス出版60周年記念大会」が開催され、私はそこで発表させて頂くことになっています。クインテッセンス出版は、国際的なネットワーク(ドイ… (記事の続きを見る)