オンレー・インレーグラフト
インプラントを入れる(埋入する)ためには、ある程度の骨の厚み幅がどうしても必要になります。ただし人によってはインプラントを支えるだけのあごの骨がない場合があります。こういったケースの際に、他の場所から骨を採取して足りない部分に固定させ、骨の量を増大させる方法をオンレー・インレーグラフトといいます。
オンレー・インレーグラフト

この段階ではすでに歯科用CTによる撮影は済ませており、骨の状況はほぼ把握できている。

インプラントを埋入させるためにドリルで形成後、適切な方向や埋入確度を棒を立てて、骨の高さの違いなどを確認している。


埋入箇所の骨組織に初期固定に耐えうるだけの厚みがなく、骨移植が必要な場合にトレフィンバーという専用器具を用いて骨を採集する。

採集した骨だけで固定するのではなく、埋入するインプラントの先端にブロック状の歯を取りつけて、同時に固定させる。

この部分はインプラントを埋入するために必要な器具が、まだ接続されている状態。

もともと骨が足りていた箇所と、骨移植を行なった部分に高さのバラつきがでないよう揃える。