
大阪は少し寒さが緩み、今日は午後から天気が回復しました。少し暖かくなると、患者様の来院が多くなるように思います。今日も午後から、インプラント治療を希望される患者様がお越しになり、手術日が決まりました。… (記事の続きを見る)
大阪は少し寒さが緩み、今日は午後から天気が回復しました。少し暖かくなると、患者様の来院が多くなるように思います。今日も午後から、インプラント治療を希望される患者様がお越しになり、手術日が決まりました。… (記事の続きを見る)
結婚式前に、歯を治したいという患者様がおられる。それも、ご本人ではなく花嫁のお母様であることが多い。花嫁と共に写真を撮られる機会が多いため、ぜひにとおっしゃる。先日も上顎前歯6本、取り外しの入れ歯だっ… (記事の続きを見る)
歯周病とは、口腔内の歯周病原性細菌によって引き起こされる感染症です。通常、口腔内には正常な範囲で様々な細菌が、バランスを保って存在しています。口腔内の環境を不衛生にしておくと、次第にバランスが崩れて、… (記事の続きを見る)
本日は節分。我が家でも豆まきをする。「福は内、鬼は外。」家長である私が言うと、家族が「ごもっとも、ごもっとも」と言って、ひとつひとつの部屋の入り口に、炒った大豆を投げつける。皆さんのご家庭ではどうでし… (記事の続きを見る)
本日も、他院からご紹介の患者様がお越しになった。ご紹介元の医院でも、インプラント治療をされているが、骨の少ない症例など難しい手術の場合は、私どもの医院へご紹介頂くことがある。骨の質量を見極める為にCT… (記事の続きを見る)
中国、ベトナム、オーストラリア、パリなど。長期滞在されている日本人の患者様が、初診でインプラント治療にお越しになることが増えている。中国に長くお住いで、数ヶ月に一度のペースで日本に戻るという日本の方が… (記事の続きを見る)
20~40代の患者様から、インプラントの相談が多い。仕事をバリバリされており、歯の治療に行く時間がなかった。笑うときは口を手で覆い、普段はマスクをつけているが夏になると隠しようがないという。若い年代は… (記事の続きを見る)
アース製薬株式会社から、歯科医院専売として発売されているモンダミンプロケア。数年前から、アース製薬研究所にアドバイスさせていただいた。使ってみると、歯肉の炎症(腫れ)が減少します。口臭も軽減し、歯垢の… (記事の続きを見る)
私たちのインプラント治療は、健康上や歯や顎骨に少し不安をお抱えの方であったとしても、病状をよく精査し、できるだけ安全・安心に受診できるように考えていきます。そして、長期間使用できる治療方法。治療技術、… (記事の続きを見る)