
6月22~24日の3日間。千葉県において、女子ゴルフトーナメント「第一回アース製薬モンダミンカップ」が行われます。商品開発に関わった経緯もあり、プロアマトーナメントの前日に、「お口の健康とインプラント… (記事の続きを見る)
6月22~24日の3日間。千葉県において、女子ゴルフトーナメント「第一回アース製薬モンダミンカップ」が行われます。商品開発に関わった経緯もあり、プロアマトーナメントの前日に、「お口の健康とインプラント… (記事の続きを見る)
昨日は、NPO法人歯科医療情報推進機構(IDI)の講師役を、無事終えることができました。理事長である、元厚生大臣の藤本孝雄先生をはじめ、松本満茂専務理事など、たくさんの方々にお世話になりました。聴講者… (記事の続きを見る)
6/10(日)東京JA共済ビルカンファレンスホールにおいて、「すべて患者さんの笑顔のために」という内容で、IDIシンポジウムが行われます。歯科関係者はもちろん、一般の方は無料でご参加頂けます。私も次の… (記事の続きを見る)
70代男性。一生懸命仕事をしてきた。最近何をするにも意欲がわかない。友人に勧められた。「インプラントをして、ちゃんと食事が出来るようになったら、意欲がわくよ」さっそくお越しになった。「なかなか意欲的で… (記事の続きを見る)
一生懸命仕事をしてきました。これからは、おいしい物をたくさん食べたいと思います。歯の治療は、ここ10~20年ちゃんとできていません。これから、しっかり噛めるようにしてください。このような患者様が、初診… (記事の続きを見る)
次の日曜日(5/20)「Nobel Biocare Symposium 2012」が、上記のメインテーマで開催されます。私は“ 即時負荷治療はなぜ可能か -生体の反応と治癒を考える- ”というセッショ… (記事の続きを見る)
やわらかいパンを食べていたら、さし歯がとれてしまった。パンだけでなく、みかんやクッキー等、様々な理由で患者様はお越しになる。前歯、特に上の歯が多い。何年か前にむし歯になり、クラウン・メタルボンド・さし… (記事の続きを見る)
大阪南港で開催されている、ツタンカーメン展へ行ってきました。30~40分並んで入れました。3000年以上前の宝を見に行ってきましたが、期待をかなり上回る、すばらしい展示物でした。たしか、1965年に日… (記事の続きを見る)
歯科医院を開業して31年。ブローネマルクインプラントを始めて、22年が経ちました。歯科医療は進歩し続け、新しい勉強やトレーニングが欠かせません。頭を柔軟にし研鑚を重ね、身体も鍛えて向上していきたいと思… (記事の続きを見る)
先週日曜日、たまたま時間があったので、男子プロゴルフのトーナメントの応援に行きました。生で感じるその技・音・空気感は、テレビでは味わえない臨場感でした。フェアウェイバンカーから、目玉に近い状態なのにグ… (記事の続きを見る)