
平成21年6月27日(土)伊丹アイフォニックホールにおいて、歯科口腔外科標榜医・臨床医に向け、セミナーが開催されます。私は当セミナーの、一日講師をさせていただくことになりました。内容は「インプラントの… (記事の続きを見る)
平成21年6月27日(土)伊丹アイフォニックホールにおいて、歯科口腔外科標榜医・臨床医に向け、セミナーが開催されます。私は当セミナーの、一日講師をさせていただくことになりました。内容は「インプラントの… (記事の続きを見る)
AHA(アメリカ心臓協会)主催の、一次救命(BLS)コース。明日はこのコースを、私と別所医局長で受講してきます。すでに当医院のインプラント手術に係る、数名の歯科衛生士と歯科医師も受講しており、麻酔担当… (記事の続きを見る)
日・月曜日と、兵庫県北部へ研修旅行に行ってまいりました。3台のバスに分乗しての、100名を越える大人数の参加です。1日目のメインイベントは、大きな体育館を貸し切っての運動会。私を含め全てのスタッフが、… (記事の続きを見る)
最近、歯科医師の患者さんが増えている。歯医者さんも歯が悪くなる。50歳~60歳になると、一生懸命手入れをしていたとしても、歯のプロである歯医者さんだとしても、歯を失くしてしまう事がある。その時にその歯… (記事の続きを見る)
22日(日)~23日(月)院内研修で、兵庫県美方郡へ出掛ける。毎年どちらかへ研修旅行に出掛ける訳だが、一年一年違ったテーマで研修をする。もちろん、大きなテーマは院内のコミュニケーションを良くする為。働… (記事の続きを見る)
来る3月22日(日)株式会社ヨシダ 大阪支店におい、CTユーザーミーティングが開かれます。当日は基調講演として、私の師匠である小宮山彌太郎先生が「インプラント治療におけるCT画像の必要性」についてお話… (記事の続きを見る)
ITI congress JAPAN 2009たくさんの方々が、お越しになっていた。各セクション共、素晴らしいご講演で会場は熱気にあふれていた。ITI congress には初めて参加させていただいた… (記事の続きを見る)
私の尊敬する先輩。岡邦恭 大阪府歯科医師会会長の年頭の挨拶に、内村鑑三先生のこんな言葉の話があった。「Dentistry is a work of love」 歯科医療は愛の仕事である重い言葉であると… (記事の続きを見る)
本のご紹介。男の品格 / 川北義則著(PHP研究所)「今ある物を整理して、人生そのものを楽しむことを思い出そう。物の所有だけが人を幸せにするのではない」「ケンカのできない男になるな!」「仕事は男の中身… (記事の続きを見る)
本日、梅田において、2人のインプラント患者様のオペ(①50代男性 右側上顎 右側下顎・②40代男性 上顎左右臼歯部)を終え、『ITI Congress Japan 2009東京』へ出掛けます。ホテル日… (記事の続きを見る)