
最近新しいCTを導入した。これまでのCT(日立メディコ製)はこの14年間、約10000人の患者さんの検査に使用された。そのうちおよそ7割がインプラントの患者さん。CT本体と日立メディコのスタッフさんに… (記事の続きを見る)
最近新しいCTを導入した。これまでのCT(日立メディコ製)はこの14年間、約10000人の患者さんの検査に使用された。そのうちおよそ7割がインプラントの患者さん。CT本体と日立メディコのスタッフさんに… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。認定禁煙指導医という立場上、患者様のみならずスタッフ若しくはそのご家族などの禁煙相談にのることが有ります。時々禁煙を成功に導くアドバイスを行いながら、マナーを守った上でタバコと歩… (記事の続きを見る)
まだ5月というのに、日中の気温が季節にふさわしくないほど上がってきています。外を少し歩いただけで汗ばむ陽気の日もあります。薄着になり、個人的にお腹や脇のあたりの余分な肉が気になります。そこでこの時期、… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。突然ですが、誰もが幸せになりたいと願うものです。先日少し考えさせられる記事を目にしました。アメリカの社会心理学者たちが、人々が心から実感できる幸せについての研究を行った結果、人は… (記事の続きを見る)
同窓会で一泊の小旅行に行ってきた。男女合計15名ほど。何箇所か、風光明媚な場所で写真撮影。すぐにデータを渡そうと、パソコンで画像を確認していたら皆さん楽しそうに微笑んでいる中で、歯が見えていない人がい… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。例年通り何するわけでもなく、気が付けばゴールデンウィークは過ぎ去り、本日から仕事再開です。ネパール地震の続報、英国キャサリン妃の出産、箱根・大涌谷の噴火警戒などが大きく報道されて… (記事の続きを見る)
世間ではゴールデンウィークに突入している方たちもいらっしゃるようだが、私どもの休みは暦通り。連休を利用して、かなり遠くからお越しになる患者様もいらっしゃる。数年前に当院で行ったインプラントの定期検査の… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。治療が必要な虫歯を持つ小学生の割合はおよそ26%(2014年度)ですが、それを5%にまで抑えている小学校があるそうです。そこは横浜市立中尾小学校。ここまでの成果を上げるためなされ… (記事の続きを見る)
これまでに何人か、摂食障害だった方の歯科治療に当たらせていただいた。摂食障害の中でも食事をすると食べたものを吐いてしまう方は、特に上顎の前歯部が胃酸により侵食され、歯根部までもろくなっている場合がある… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。昨日はスタッフの結婚式ならびに披露宴に招かれ、列席してまいりました。インプラント手術の準備中、彼女からご家族の話を聞く機会がよくあり、私なりに想像していたものが有りましたが、実際… (記事の続きを見る)