大阪インプラントImplant情報

大阪インプラント情報

本番で実力を発揮する力

皆様ご存知の通り、トリノオリンピックにおいて、女子フィギュアスケート、荒川静香選手が金メダルを獲得した。「本番でなぜ他の選手が連続して失敗する中、うまく滑れたのだろうか」と解説や分析があった。周到な準…  (記事の続きを見る)

まったく骨の無い上顎に骨を造る

関西のインプラントするドクターの間では、お気の毒だが有名な患者さんである。10年以上前、他院で骨膜下インプラント(サブペリ)をされ失敗。上顎口腔内と上顎洞が、2ヶ所(12mm×22mm)(10mm×1…  (記事の続きを見る)

新しい形でより優しく

本町・デンタルプロステーションが、リニューアルオープン。2006.6.20、以前オープンしていたバックヤードに、新たにスペースを拡張。将来CT設置や、新しい患者さんのニーズに応えるべくして行った。気持…  (記事の続きを見る)

歯科シンポジウム学会 史上、最高参加人数

昨日、一昨日と東京国際フォーラムにおいて、GC友の会 50周年記念 第2回国際歯科シンポジウムが行われた。歯科医師、歯科医療従事者、関係者が1万2千人、市民参加3千人、計1万5千人。史上最高の人数だと…  (記事の続きを見る)

使い慣れた器具

器具・道具は、使い慣れることによって、本当に自分の手足のように使える。私は自動車の運転が好きで、通勤や週末のドライブに使っている。車の整備状態、足まわり、エンジンやタイヤ、ブレーキ、クラッチなど、たと…  (記事の続きを見る)

GC友の会 第2回国際歯科シンポジウム

2月18日(土)、19日(日)に開催される、GC友の会50周年記念・第2回国際歯科シンポジウムで発表する為、その資料作成に大忙しです。以前もお伝えしたかと思いますが、2月18日(土)東京都千代田区・東…  (記事の続きを見る)

20名の合格者

「この1年の学会、講習会で1番面白かった」と、異口同音に受講者や役員やファウンダーの方々。私もそう思った。「嬉しかった。」250名を超える人々、会場満席。20名の発表者は、100名以上の正会員から厳し…  (記事の続きを見る)

明日、若手講師の登竜門

明日はOJ(Osseointegration Study Club of Japan)ミッドウィンターミーティングが、東京都千代田区ジェーンバッハ・サボーにて開催され、若手歯科医師を中心に21名が発表…  (記事の続きを見る)

老舗の力

昨夜は旧知の友人と、東京の老舗レストランに久しぶりに行った。このレストランは、10年前に一度来て二度目である。やはりいい。本当の気づかいや、サービスを感じた。10年ぶりなのに、何度も来ていて馴染み客の…  (記事の続きを見る)

待てばカイロの日和あり

本日、オペ3件。最後の手術は、上下顎ともに両側臼歯部のオペであった。骨が少なくて3本インプラントを埋入したのだが、万一のことを考えて上顎挙洞術で骨をつくる手術も同時に行った。7ヶ月待てば、上顎アバット…  (記事の続きを見る)