大阪インプラントImplant情報

大阪インプラント情報

上顎手術のあとの下顎手術

上顎下顎とも、インプラント手術が必要な場合は、上顎の手術からすることが多い。それはご存知のように、上顎ではインプラントがインテグレーションするまでの期間が6~7ヶ月と、下顎の3~4ヶ月に比べて期間が長…  (記事の続きを見る)

講習会のない暖かい日曜日

ゴルフは年4回、ラウンドできるかどうかである。講習会、講演会、学会のない日曜日で、ゴルフに行ける可能性のあるのは、本当に寒いこの時期か、本当に暑い夏の時期しかない。昨日、1月15日(日)に初めて、何か…  (記事の続きを見る)

月曜日はインプラント手術7件

有り難いことに、私以外に手術をする先生が育ってきました。患者様もたくさんの方々が、インプラント手術を希望されています。手術室もグループ全体で4室になり、今日気づくと来週の月曜日はインプラント手術7件。…  (記事の続きを見る)

新年互例会

今週は、いよいよ企業も本格的に仕事が始まり、皆さんお忙しい日々をお過ごしのことと思います。我々歯科界も、今週は新年の互例会が行われているところが多い。私も昨日木曜日、東京で全国の歯科医師、特に歯科医師…  (記事の続きを見る)

仕事が始まった

本日、梅田と本町において、4件のインプラント手術があった。上顎6番1本だけの抜歯後即時埋入手術と、左右両側にわたる多数歯欠損の埋入手術。両手術とも歯科麻酔医の全身管理の下、患者さんは無意識でのインプラ…  (記事の続きを見る)

白馬

毎年一月の連休に、白馬・八方尾根へ医院の皆さんと、スキーやボードの小旅行に行くことにしている。馴染みの旅館、馴染みのおそば屋さん、馴染みのスキーチューニングショップの方々には、本当にお世話になりました…  (記事の続きを見る)

火の用心、インフルエンザにも用心

冬の乾燥する時期、火事や小火(ぼや)が多い。今日未明、古くからある下関駅の駅舎が、大火事になった。そして、インフルエンザも流行の兆し。海外トルコでも鳥インフルエンザによる死者が発生している。今年の冬は…  (記事の続きを見る)

あけましておめでとうございます

大阪は快晴、いいお正月です。朝、四方拝をしました。東方へ初日の出に拝み、南方、西方、北方と。今年もどうぞ宜しくお願いします。このブログを見てくださる、全ての方々に幸多かれと拝みました。今年も飛躍と成長…  (記事の続きを見る)

「若さを取り戻すために」

コエンザイムQ10で歯周病予防平成15年9月22日~23日に行われた日本歯周病学会の「2005秋季学術大会」で、コエンザイムQ10が歯周病によって損傷した歯肉組織の修復を助長させる可能性が示唆されたと…  (記事の続きを見る)

Long Time Support (一日遅れのX‘masプレゼント)

本日、Nobel Biocare Japanより、骨結合型インプラントが人類に最初に臨床応用されて、40周年記念のプレミアムメンバーの表彰を受けた。表彰状と素晴らしいクリスタルの、インプラントが浮き上…  (記事の続きを見る)