午前10時30分より大阪梅田において、50代女性の下顎全顎欠損症例1次OPE。2例目は、40代女性の下顎臼歯部欠損症例1次OPE。3例目は、30代男性の下顎臼歯部欠損症例1次OPE。最後は、60代女性… (記事の続きを見る)
恩師 筒井昌秀先生・逝去される

筒井昌秀先生、62歳。OJ(オッセオインテグレーション スタディ クラブ オブジャパン)発足の時に、恩師でありながら副会長として私(当時会長)を支え続けて下さり、九州・西日本方面の歯科医師全ての意見を… (記事の続きを見る)
講習会と新人歓迎会

昨日の金曜日、各診療所の午後を休診させて頂き、大阪梅田のホテルにて15時30分から18時45分まで研修会を行った。参加人数144名、岡田の「楽しく仕事をするために」と言う講習で始まり、メインの招聘講師… (記事の続きを見る)
グループ研修会と新人歓迎会

本日、岡田歯科グループ研修会と新人歓迎会が行われます。患者様には御迷惑をおかけしますが、午後から全医院を休診させて頂きます。内容は上記の通りについて、一つ一つ言葉の内容を確かめ、患者様のニーズに満足頂… (記事の続きを見る)
発展を続ける日本口腔インプラント学会

この1、2年、この学会の会員が急増している。現在、全国で、6351名。近畿北陸支部1324名。大阪府で597名の方々が学会会員として登録をされた。(内訳詳細は下記表、参照)全体として全歯科医師数の10… (記事の続きを見る)
日本口腔インプラント学会 近畿北陸支部
今週末、明日9日(土)、10日(日)にわたり、琵琶湖畔の大津プリンスホテルに於いて、日本口腔インプラント学会第27回近畿北陸支部総会・学術大会が行われる。この学会は、全会員が6300名超、近畿北陸地区… (記事の続きを見る)
7月 OJ 2007年次ミーティング開催
OJ(Osseointegration Study Club of Japan)の年次ミーティングが7月末に行われる。今回のテーマは、「より確実なインプラント治療を求めて~待時埋入と即時埋入の適応を考… (記事の続きを見る)
研修会1日目終了
昨日「一般歯科診療へのインプラント治療のかかわり」という題で研修会が行われた。福岡県から滋賀県まで、歯科医師約20名、歯科衛生士も約20名、熱心な受講生方々にお集まりいただいた。朝10時、岡田の講義に… (記事の続きを見る)
インプラント研修会
少し前にもご紹介しましたが、今週の日曜日3日と、来週10日の2回に渡って、当方主催の研修会が行われます。「一般歯科治療へのインプラント治療のかかわり ~チーム医療・ホームドクターをめざして」関西屈指の… (記事の続きを見る)
どこの歯医者に行けばいいか分らない
60代男性。上の歯を無くし、歯がグラグラになっていた。何軒か歯医者に行ったが、まず抜いて入歯にしようと言われた。インプラント専門医院でも、それからインプラントをと言われた。すがるような気持ちで、私ども… (記事の続きを見る)