熊本県熊本市で開かれる第37回(社)日本口腔インプラント学会・学術大会において、当方からも3名が発表します。岡田隆夫9月15日(土)11:10~『自験例1000本から学ぶ即時加重インプラント成功のプロ… (記事の続きを見る)
making you smile

2007年10月7日(日)~8日(月)大阪グランキューブに於いて、Nobel Biocare WORLD TOUR が行われる。大きなインプラントの大会が、大阪で行われるのは非常に珍しい。ぜひ成功して… (記事の続きを見る)
1000人を超える参加者

2007年9月1日(土)~2日(日)Grand Opening Ceremony [ Prosera Production Center ]に行ってきました。参加者は1000人を超え、会場も溢れんばか… (記事の続きを見る)
Nobel Biocare Grand Opening Ceremony

ノーベルバイオケア・アジア初の Procera Production Center 設立を記念して、2007年9月1日(土)~2日(日)に『Grand Opening Ceremony』が開催される。… (記事の続きを見る)
厳島神社

昨日、広島県のインプラントをかなりされている歯科医師より依頼があり、上顎洞挙上術と上顎結節の埋入のOPEサポートに行ってきました。その医院の近くに世界遺産の厳島神社があり、参拝とご祈祷をしてきた。ご存… (記事の続きを見る)
世界陸上大阪2007を観戦してきました

陸上競技が好きで27.8年前から、毎回テレビで観戦している。今回は大阪長居競技場での開催とあって、是非とも観戦したかった。とりわけ男子100m、1964年の東京オリンピック。ボブ・ヘイズが10秒0の世… (記事の続きを見る)
骨の少ない上顎臼歯部
骨の少ない上顎臼歯部への、インプラント埋入抜歯即時埋入即時負荷は、色々なリスクを伴う。上顎洞を穿孔し、感染をさせてしまう可能性がある。骨が柔らかいケースが多いので、初期固定がしっかりできない場合もある… (記事の続きを見る)
下顎1本のケース
40代の女性。下顎の5番が腫れている。他院では抜歯と言われ起こしになられた。パノラマレントゲン・CTで精査してみると、感染・骨欠損の範囲がそれほど大きくなかった。本日、抜歯掻爬。頬側の骨が少し残ってい… (記事の続きを見る)
永く使って頂く為に
20代男性。乳歯E晩期残存5番先欠。屈強な男性で噛む力も強い。これから、永く永く使って頂かなければならない。その為に2本のインプラントを埋入した。1本は直径4mm、もう1本は直径3.25mm2本を使う… (記事の続きを見る)
1本の歯の抜歯即時負荷
40代前半男性。上顎6番、抜歯即時埋入即時負荷。本日、オペをさせて頂いた。上顎6番の部位にしては、骨がある程度残っている。CT画像をよく確認し、口蓋根の場所と遠心根の場所に1本ずつ、計2本のインプラン… (記事の続きを見る)