大阪インプラント情報

あれから21年

あれから21年

1995年1月17日、阪神淡路大震災により6400余人の尊い命が失われた。私の伯母も家屋の下敷きになり、この世を去った。その当時は、茨木市の診療所で業務をこなしていた。震災の日は朝7時に診療所に到着。…  (記事の続きを見る)

10年前の決断

10年前の決断

半年ごとに定期健診で、山陰からお越しの70代男性。約10年前に上下すべての歯のインプラン治療をさせていただいた。その方が50代の時、がんで胃を2/3切除されている。また重度の歯周病で、すべての歯がグラ…  (記事の続きを見る)

残すところ356日!

残すところ356日!

こんにちは、舘林です。今年は例年にも増して暖かく、穏やか三が日でありました。私の仕事始めは6日でしたが、年始めの患者様を手術室でお迎えするときの緊張感は、何度経験しても無くなることはありません。今年も…  (記事の続きを見る)

申年、始動

申年、始動

あけましておめでとうございます。旧年中は本当に皆様にお世話になり、ありがとうございました。今年もスタッフ一同、一生懸命努力して行く所存で有りますが、特に「思いやり」と「笑顔」を大切に、気持ちのこもった…  (記事の続きを見る)

2015 仕事納め

2015 仕事納め

本日12月28日をもちまして、年内最後の診療日となります。今年も多くの方々の歯科治療に携わってまいりましたが、大きな事故なく今日という日を迎えられ、正直ほっと胸をなでおろしております。今年一年の垢を落…  (記事の続きを見る)

2015年 私的傑作選

2015年 私的傑作選

こんにちは、舘林です。2015年が平成27年であることにやっと慣れてきたと思ったら、もう2016年の平成28年がすぐそこまで迫っています。さて、今年も為になったものから時間の無駄としか言えなかったよう…  (記事の続きを見る)

微笑むインプラント

微笑むインプラント

こんにちは、舘林です。手術室で麻酔をしながらインプラントのレントゲン写真を眺める毎日ですが、インプラントにも表情が有るってことに気づきます。上の写真のように、にっこり微笑んでいるように見えるときは、問…  (記事の続きを見る)

見学ドクターあり 遠方より来る

見学ドクターあり 遠方より来る

北海道でインプラント症例を多く手がけているドクターが歯科技工士をともなって、先日私どもの医院にインプラント治療の見学におこしになった。今回で4、5回目になる。前回は見えなかった私の技術の一部が、少し垣…  (記事の続きを見る)

4年後の川内優輝選手

4年後の川内優輝選手

こんにちは、舘林です。16年リオデジャネイロ五輪代表選考会を兼ねて行われた昨日の福岡国際マラソン、“最強市民ランナー”川内優輝選手は2時間12分48秒で日本人4番手の8位に終わり、リオ五輪出場は絶望的…  (記事の続きを見る)

師走に入り、漸く冬らしく…

師走に入り、漸く冬らしく…

11月は温かい日が多かった。後半の連休に上賀茂神社を訪れ、紅葉を楽しんだ。やはり京都の紅葉はよそと違って、趣深い。しかし京都に住まう友人に言わせると、今年は赤みの深さが今一つらしい。ところで12月に入…  (記事の続きを見る)