
11月中旬から12月初旬。京都では、紅葉の季節に入ります。機会があれば、毎年同じ場所に行き楽しんでいます。「南禅寺塔頭 天授庵」鮮やかな紅葉が、綺麗な庭に映えます。もう1つは、「大徳寺 高桐院」JRの… (記事の続きを見る)
11月中旬から12月初旬。京都では、紅葉の季節に入ります。機会があれば、毎年同じ場所に行き楽しんでいます。「南禅寺塔頭 天授庵」鮮やかな紅葉が、綺麗な庭に映えます。もう1つは、「大徳寺 高桐院」JRの… (記事の続きを見る)
様々な分野の友人が、多くできるようになった。その友人を紹介していただくと、本当に沢山の友人ができてくる。例えば、大相撲の親方はメル友であり、色々と話しのできる仲になった。そして、日本のトッププロゴルフ… (記事の続きを見る)
患者さんには、今日が2回目のインプラント埋入手術。前回は3週間前、上顎の左右臼歯部であった。骨の少ない場所の手術であったので、周りの人から痛いし腫れると脅かされていた。だが、ほとんど痛みも腫れもなかっ… (記事の続きを見る)
遠方からの初診の方で、友人の歯科医師。あるいは友人の歯科技工士、歯科衛生士に聞いてお越しになることがある。特に、長年歯科治療に携わった方からのご紹介が多い。それが、非常にありがたい。ご相談に来られた時… (記事の続きを見る)
若いうちに歯を失った方は、治療方針が非常に大事です。他の全ての歯の寿命に影響する、といっても過言ではありません。例えば、右の下の奥歯2本目を虫歯で抜いたとする。その場合、一番奥の歯を含め両端の歯を削っ… (記事の続きを見る)
東は横浜から西は広島まで、沢山の方に講習会へご参加いただいた。発表者の質問に対して、小宮山彌太郎先生に答えて頂き、小宮山先生ご自身にも2時間半のご講演をお願いしました。最新のインプラント治療の考え方。… (記事の続きを見る)
本のご紹介です。作家が書いた本ではありませんが、ご自身の経験から感じた、本物の気持ちが書いてあります。少しご紹介します。「自分がイヤなことを、ほかの人には絶対しないと決意する」「最初からうまくいくこと… (記事の続きを見る)
本日は幅広い年齢層、たくさんの方々が歯の相談にお越しになった。「全身疾患のある場合は、インプラント手術に支障はありませんか」「まだ年齢は若いのだけれど、本当に何十年も使えるのでしょうか」「一度、他の医… (記事の続きを見る)
今日、60代の患者さんがお越しになった。見た目、ほんとに若い。ただ、先日まで上顎総入れ歯であった。10日ほど前に上顎フルで、インプラントを埋入させて頂いた。本日抜糸。そして、インプラント固定式仮ブリッ… (記事の続きを見る)
地方の大学病院で「インプラント手術をすることは可能だけれども入院になる。だが、岡田先生のところは入院しなくても可能ですよ」と紹介を受けた患者さんが、今日遠方よりお越しになられた。無事に手術終了。固定式… (記事の続きを見る)