
上顎臼歯部は歯を失って何年も経つと、上の顎が痩せ(吸収し)、上顎洞までの骨の量が少なくなり、その部位にインプラントを埋入することが難しくなる。 10年前に上顎洞底挙上術という、骨の厚みを増やす方法が考… (記事の続きを見る)
上顎臼歯部は歯を失って何年も経つと、上の顎が痩せ(吸収し)、上顎洞までの骨の量が少なくなり、その部位にインプラントを埋入することが難しくなる。 10年前に上顎洞底挙上術という、骨の厚みを増やす方法が考… (記事の続きを見る)
アメリカ在住の有名人。芸能人は歯が命と言うけれども、本当に歯を大切にケアされている。足の先から頭まで、本当に綺麗に手入れの行き届いた方だが、歯に関しても歯肉の色、歯の色も気を使ってケアされている。1年… (記事の続きを見る)
本日、50代前半男性、両側臼歯部のアバットメント連結手術を行った。この患者さんは大阪歯科大学口腔外科で、覚道教授と私岡田が、腸骨から骨を取って骨移植をされた方である。 私どもの医院では、全ての埋入手術… (記事の続きを見る)
60代女性の患者さんが、インプラント初診相談に来られた。 海外の生活が長く、歯に非常に気をつかっておられていた。現在は学校の講師をされておられる。上顎右側67の歯が無く、その歯は先週抜け落ちたそうで、… (記事の続きを見る)
奈良県から60代男性、ゴルフのハンディキャップ5という患者さんが、インプラント治療に来られた。岡田はここ数年、インプラントの講演活動や新しい技術の講習会参加の為、ゴルフはしておりませんでした。 その奈… (記事の続きを見る)
昨日の患者さんは40代女性。上下左右の奥歯を歯周病で失って、奥歯で物が噛めない。骨は特に上顎で吸収し、少ない状態である。 今回の場合、まず下顎左右のインプラント埋入手術を行った。下顎の骨を削り埋入する… (記事の続きを見る)
昨日のつづき...ポルトガル、フランス、アメリカと、即日インプラント治療が広まってきている。その1つが、ポルトガルで学んだ All-on-4。全ての歯を失っても、上の顎でも下の顎でもその日のうちに、イ… (記事の続きを見る)
昨年8月の終わりにポルトガルのリスボンへ、世界一数多くインプラント治療をされているドクター、マローのところで勉強してきた。(写真はリスボンの中心部)それはすべて歯をなくしても、朝手術をして夕方には綺麗… (記事の続きを見る)
患者さんは20代女性です。右上2番と左上2番の先天性欠損(生まれつき永久歯が無い)で、このケースを一番きれいに治すにはインプラント治療が最適と考える。 1年半年前から矯正して、インプラント埋入スペース… (記事の続きを見る)
患者さんは70代男性。私の後輩、兵庫県の歯科医師からの紹介である。その患者さんは2度、上顎FULLのインプラント手術を受けられた。2度とも全てのインプラントが脱落、大変痛い思いもされた。もうインプラン… (記事の続きを見る)