
こんにちは、舘林です。いつだったか、年をとっても肉派の人は、魚派へ移行するヒトより元気なことが多い、という話を聞いたことがあります。根拠は不明ですが、なんとなくそんな気がします。プロレスラーのアントニ… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。いつだったか、年をとっても肉派の人は、魚派へ移行するヒトより元気なことが多い、という話を聞いたことがあります。根拠は不明ですが、なんとなくそんな気がします。プロレスラーのアントニ… (記事の続きを見る)
昨日、岐阜県にある朝日大学歯学部の学生実習にサポート参加してきた。模型による歯科治療の実習を直接指導したのだが、その熱心さに驚いた。私が学生の時分は、ここまでではなかったような気がする。現在の歯科医師… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。「病を経験したことのない医師は患者の気持ちが理解できない」というのは、ある意味事実だと思います。私が在籍した医大口腔外科では研修医の選抜に入局試験を実施していましたが、試験よりも… (記事の続きを見る)
昨日、全米プロシニア選手権で井戸木鴻樹プロが優勝を飾った。日本人シニア選手初のメジャー制覇という快挙である。「おめでとうございます」と心より言いたい。井戸木プロは現在51歳、私と同じく大阪府茨木市出身… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。「お薬の副作用で、実際に歯のかみ合わせがずれてしまうことがあります」。この様におっしゃるのは東京医科歯科大学歯科心身医学教授の豊福 明先生。なぜこのようなことが起きるのか?特に抗… (記事の続きを見る)
三浦雄一郎さん。80歳を越え、今エベレスト三度目の登頂を目指されている!成功すれば、世界最高齢登頂者となる。54歳の時、世界7大陸最高峰での滑降を達成された元プロスキーヤーであることは、語るまでもない… (記事の続きを見る)
最近、何回調整しても下顎の入れ歯が痛くて噛めないといって来院された方がいらっしゃった。その方のご主人は22年前に上下顎とも全てインプラントにされており、現在もよく噛めて調子がいいとのこと。奥様にもイン… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。選手の話ではありません。世界保健機関(WHO)と国際オリンピック委員会(IOC)が、すべての人々に運動とスポーツを奨励し、タバコのないオリンピックの実現に合意したのは2010年7… (記事の続きを見る)
高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で約1万個の点検漏れが明るみになった。このことを重視し、運営元の日本原子力研究開発機構に対し、運転再開に向けた準備を見合わせるように命じることを、原子力委員会… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。東洋医学では、患者さんを診断するのに「証」(しょう)という言葉が用いられます。「証」とは、体力・体質・症状などから患者さんの状態を総合的に評価した診断結果のこと。この「証」によっ… (記事の続きを見る)