大阪インプラントImplant情報

大阪インプラント情報

残り半分

残り半分

今年上半期、多くの患者様のインプラント治療に携わった。一日お二人、月にして40人弱、半年でおよそ220人。 インプラント治療を開始して最終的な歯が入り、しっかり噛めるように馴染むまで、長い方…  (記事の続きを見る)

「新しいタバコ」とインプラント

「新しいタバコ」とインプラント

こんにちは、舘林です。久々にたばこに関するお話を…。インプラントの成功率を喫煙者と非喫煙者で比べてみますと、1割ほど喫煙者で劣ります。ですので、インプラント治療を予定されている患者様で喫煙されている方…  (記事の続きを見る)

歯科検診

歯科検診

毎年この時期に、嘱託医として中学生の歯科検診を行っている。はじめて既に30年以上になる。治療の行き届いた中学校で、永久歯の虫歯がある生徒は1クラスあたり2、3人である。しかし、中学1、2年の時期は永久…  (記事の続きを見る)

まさに口は呼吸器や消化器の入り口

まさに口は呼吸器や消化器の入り口

こんにちは、舘林です。熊本地震後、肺炎による入院患者数が前年同期と比べて倍増しているそうです。避難生活が長期化する中、歯磨きなどの口の中のケアが不十分になると、特に高齢者は口の中の細菌が気管に入って引…  (記事の続きを見る)

OB‐現役 親睦ゴルフコンペ

OB‐現役 親睦ゴルフコンペ

岡田歯科グループの親睦ゴルフコンペは1年に2回、春と秋に行うのが慣例となっている。今年の春コンペは22日(日)、奈良のゴルフ場で開催される。 岡田歯科を20年以上前に退職された先生から、今年…  (記事の続きを見る)

総監督、嫁ぐ

総監督、嫁ぐ

こんにちは、舘林です。暑くなってまいりました。あさってあたりから近畿地方は夏日が続きそうです。昨日の日曜日も大変よいお天気に恵まれたなか、当院スタッフの結婚式がありました。私を含め医院関係者22名で押…  (記事の続きを見る)

次のお休みは「海の日」

次のお休みは「海の日」

こんにちは、舘林です。なにもしない内に、ゴールデンウィークが終わってしまいました。私どもは金曜日から通常診療でしたが、ニュースを見ていたら、昨日海外から帰ってきて今日から仕事という人が結構いました。楽…  (記事の続きを見る)

臨床研修医

臨床研修医

5月より臨床研修医を受け入れている。歯科医師法に基づき、平成18年から必修化されたこの臨床研修制度。制度化に先駆けて、平成14年にモデル医院として全国で約30施設が厚生労働省に認可されたが、私どもアモ…  (記事の続きを見る)

飽食の時代になっても体は飢餓の時代のまま、というお話

飽食の時代になっても体は飢餓の時代のまま、というお話

こんにちは、舘林です。世界保健機関(WHO)がこのほど、世界で糖尿病を患う成人の数が、35年ほどの間に4倍増となる4億2200万人に達し、急速に問題化しているという調査報告書を発表いたしました。人類の…  (記事の続きを見る)

本日、熊本地震に被災された方々にモンダミンプロケア1000本を確保

本日、熊本地震に被災された方々にモンダミンプロケア1000本を確保

現在熊本県で、被災者の方へ無料歯科診療を行っているグループが有る。その中の1人、吉永修 先生より、診療支援物資としてモンダミンプロケアを送ってくれないかとの連絡が本日あった。そこでアース製薬顧問の私か…  (記事の続きを見る)