大阪インプラントImplant情報

大阪インプラント情報

シミュレーションの勧め

色々なシミュレーションがある。自動車運転免許やパイロット育成のシュミレーション等、本物と同じような体験をすることができる。インプラントの手術も、シミュレーションのソフトが充実してきている。精密なCTを…  (記事の続きを見る)

歯周外科勉強会

私も11年前に、6ヶ月間マスターコースを受講しました。佐藤直志先生の素晴らしい歯周外科テクニックを、目の当たりに見て感激し、先生の本を一所懸命読んだ記憶があります。明日から3ヶ月6回コース、大阪で初め…  (記事の続きを見る)

痛みのコントロール

昨日、2件の手術をさせて頂いた。1件目は女性、下顎両側臼歯部欠損。痛みや腫れについて今日はお電話で聞かせて頂いたが、痛みも全く無く固定式の仮歯もまあまあとのこと。2件目は男性、上顎両側中間欠損6本埋入…  (記事の続きを見る)

OJミッドウィンターミーティング

2月11日月曜日。今回で7回目を迎える、日本をリードするOJ若手による、スピーカーへの登竜門。OJミッドウィンターミーティングが行われる。18名の発表者があり、他の発表と違うのは正会員による厳しい採点…  (記事の続きを見る)

岡田歯科グループ研修会

1月31日土曜日。午後から休ませて頂き、岡田歯科グループ6医院が研修会で集まった。研修会では笑顔の大切さ、自分自身が笑顔になる、そして接することにより相手様も笑顔になる。患者さんに対しても、スタッフ同…  (記事の続きを見る)

大阪大学での講義

昨日、大阪大学で講義があった。今年3月末で臨床研修を終える一年目の歯科医師、約20名が対象であった。4月から新しい職場環境に変わられる。ある人は大学へ、ある人は総合病院へ、あるいは開業医へ。新しい環境…  (記事の続きを見る)

最近仕事上で力をもらったり感銘を受けた言葉

「仕事をする時は上機嫌でやれ」               アドルフ・ワグナー嫌々する仕事は、決して良い仕上がりにはならない。「最高に到達せんと欲せば最低から始めよ」               プブ…  (記事の続きを見る)

大阪インプラント研修会

本年の6月8日と15日に、当方主催の研修会が行われます。テーマ一般歯科診療へのインプラント治療のかかわり<チーム医療・ホームドクターをめざして>講師陣:岡田隆夫・天羽隆・真鍋忠雄・山崎弘士・別所史博・…  (記事の続きを見る)

「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす」                - 宮本武蔵「五輪書」より -

コツコツと稽古を重ねることが、上手になる秘訣であると説いている。そしてまた、「 千里の道も ひと足ずつ はこぶなり 」ととも。宮本武蔵は、生涯にわたって六十数回の真剣勝負に、一度も負けたことがない「二…  (記事の続きを見る)

追加埋入手術

今日は茨木で、上顎フル追加埋入の手術があった。他院で以前に上顎臼歯部へ4本埋入し、オーバーデンチャーを使用されていて、それを固定式にする為の手術である。かなり上顎前歯部分の骨が少なかったが、小臼歯及び…  (記事の続きを見る)