大阪インプラントImplant情報

大阪インプラント情報

easy going team

イギリスの有名な、審美歯科のコマーシャルを見た。その中で、一番気にとまった言葉が「easy going team」という言葉である。この英語を、ネイティヴの方にどういう意味かと尋ねると、『優しい診療を…  (記事の続きを見る)

桜の季節

桜の季節は、気持ちを新たにさせてくれます。大阪駅前第4ビル南側(医院の前)の桜も、ほころび始めました。4年前、ポルトガルのマロ先生(世界の即時インプラントのトップ)を迎え、大阪城公園にお連れしたのも、…  (記事の続きを見る)

遠くからの見学者

北陸地方から、歯科医師1名、歯科衛生士4名のオペ見学者がありました。今日の手術は、上顎小臼歯部へのインプラント埋入と、下顎両側臼歯部への埋入が1件ずつ。患者様も、遠方から来られた方です。見学の方々は、…  (記事の続きを見る)

人工の眼で視力が回復

ギズモード・ジャパンに、人工眼移植の試作成功と記事がありました。視力ゼロの状態から、形が解るぐらいのレベルまで見えるとか。現段階では色々と条件付ですが、今後は研究者によって精度の高い物が開発されること…  (記事の続きを見る)

55歳の手習い

最近、いくつかのことを始めた。その中の1つを紹介すると、英語で話せるようになりたいと思い、英会話を始めた。来年1月にベルリンで開催される「クインテッセンス出版 60周年記念講演会」において、日本から発…  (記事の続きを見る)

沖縄研修旅行

2月23日~25日までの3日間。岡田歯科グループ、5つの診療所で合計116名。沖縄研修旅行に行ってきました。風が強かったが暖かい気候、各々が目的を持ち楽しんでいたようです。初日・3日目は団体行動となっ…  (記事の続きを見る)

シミュレーションの勧め

色々なシミュレーションがある。自動車運転免許やパイロット育成のシュミレーション等、本物と同じような体験をすることができる。インプラントの手術も、シミュレーションのソフトが充実してきている。精密なCTを…  (記事の続きを見る)

歯周外科勉強会

私も11年前に、6ヶ月間マスターコースを受講しました。佐藤直志先生の素晴らしい歯周外科テクニックを、目の当たりに見て感激し、先生の本を一所懸命読んだ記憶があります。明日から3ヶ月6回コース、大阪で初め…  (記事の続きを見る)

痛みのコントロール

昨日、2件の手術をさせて頂いた。1件目は女性、下顎両側臼歯部欠損。痛みや腫れについて今日はお電話で聞かせて頂いたが、痛みも全く無く固定式の仮歯もまあまあとのこと。2件目は男性、上顎両側中間欠損6本埋入…  (記事の続きを見る)

OJミッドウィンターミーティング

2月11日月曜日。今回で7回目を迎える、日本をリードするOJ若手による、スピーカーへの登竜門。OJミッドウィンターミーティングが行われる。18名の発表者があり、他の発表と違うのは正会員による厳しい採点…  (記事の続きを見る)