大阪インプラントImplant情報

大阪インプラント情報

明日もよろしくお願いします。

約20年前、東京でのインプラントの勉強会や学会で、よくご一緒させて頂いた先輩である朝倉勉先生より、数ヶ月前に講演会(勉強会)の依頼があった。小さな勉強会かなと思い、気軽にお受けしたが、会場である千里ラ…  (記事の続きを見る)

インプラントベーシックコース4日間スタートする

北海道から岡山まで、遠方からの受講生、そして再聴講の先生方を含め、2日間熱心に受講していただきました。受講生から多くの質問を頂き、私たちスタッフも非常に勉強になりました。あと2日間、11月7日、8日ラ…  (記事の続きを見る)

P-I Brånemark Scientific Symposium

大変嬉しいことに、インプラントの生みの親、P-I Brånemark 主催のサイエンティフィックシンポジウムに招待された。世界中で100名ほど、日本からは10名だと聞いている。私のインプラ…  (記事の続きを見る)

4年に1度の歯科のオリンピック

4年に1度開催される、クインテッセンスシンポジウム。次回は来年10月に開催され、私は歯科医師演者に選ばれた。3回目の出演である。1回目に選ばれたときは、40代であった。2回目の参加時は、メインプログラ…  (記事の続きを見る)

台風18号

昨夜、和歌山在住の友人である先生に、大丈夫ですか?とメールをした。すると、ご本人から「被害が起こらないように、気をつけます」と返事があった。心配だったので、今朝もその友人にメールをしてみると、「すごい…  (記事の続きを見る)

第39回日本口腔インプラント学会学術大会を終えて

大阪国際会議場(グランキューブ大阪)に於いて9月25日~27日の3日間、口腔インプラント学会が行われました。大阪インプラントセンターグループでは6つの演題を一般口演として発表させていただきました。発表…  (記事の続きを見る)

インフルエンザ対策

今月末から来月にかけて、さらに新型インフルエンザが流行するといわれている。予防するにはうがい、手洗いの慣行はもちろんのこと、朝夕の気温の変化等。あるいは、仕事が忙しくて疲れた時に体力や免疫を落とさぬよ…  (記事の続きを見る)

遠方の先生からのご紹介

インプラント治療を、たくさんご経験されている先生より、今までに何人もの患者様をご紹介していただいた。その先生の医院は、難しい症例の患者様が非常に多いと思われる。私どもは、すでに5000人以上のインプラ…  (記事の続きを見る)

オールセラミックス治療のすすめ

歯科の治療において、金属材料を使わないオールセラミックス治療が、最近注目を集めてきた。金属による歯科修復治療の歴史は古く、数百年前にさかのぼる。そして時を同じくして、非金属の治療も身分の高い人を中心に…  (記事の続きを見る)

9月1日は防災の日

皆様ご存知の通り、9月1日は関東大震災に因んで「防災の日」である。災難はある程度防げる。新型インフルエンザを防ぐのも、ひょっとしたら意味は遠いかもしれないが、「災いを防ぐ」という意味では関係があるかも…  (記事の続きを見る)