
こんにちは、舘林です。W杯サッカー、いよいよ決勝トーナメントが始まります。ところでポルトガル・ぺぺ選手や、2006年ドイツW杯でのフランス・ジダン選手がやってしまった相手選手への頭突き。よっぽど腹に据… (記事の続きを見る)

こんにちは、舘林です。W杯サッカー、いよいよ決勝トーナメントが始まります。ところでポルトガル・ぺぺ選手や、2006年ドイツW杯でのフランス・ジダン選手がやってしまった相手選手への頭突き。よっぽど腹に据… (記事の続きを見る)

今日から始まるアース製薬主催の女子プロゴルフトーナメント アース・モンダミンカップ。昨日はその前夜祭と一緒に開催されたプロアマトーナメントに参加してきた。トーナメントには、私が歯科治療やかみ合わせの調… (記事の続きを見る)

こんにちは、舘林です。奇跡を信じていましたが、かなわずっ!サッカー日本代表、1次リーグでの敗退が確定しました。とりあえずは選手、サポーターの皆様、お疲れ様でした。でもコロンビアとの差は歴然でした。その… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。夏が迫ってきたせいか、私が通っているジムにニューフェースが増えています。さて体の引き締めにはカロリーコントロールが重要になりますが、食べ過ぎを防ぐ(と言われている)簡単な方法を幾… (記事の続きを見る)

7~8年前までは、インプラントの上部構造は鋳造技術を駆使して技工士が作成していた。近年、ジルコニアセラミックスが開発され、またCAD/CAMやチタニウムの精密加工技術が向上したのにともなって、上部構造… (記事の続きを見る)

こんにちは、舘林です。ついにサッカーブラジルW杯が始まりました。「歴代のサッカー選手で、一番好きなサッカー選手は誰ですか?」と視聴者に問いかけていたTV番組がありましたが、私は断然、ロナウドです。クリ… (記事の続きを見る)
マウスガードにはスポーツ店などで販売されている既成品もあるが、概して大きめで話しにくく、違和感が強かったり、また噛み合わせの調整をしないため、顎関節症の原因となる可能性がある。(公社)日本スポーツ歯科… (記事の続きを見る)

昨日、母校である朝日大学歯学部に行ってきた。要件は学生に対してのインプラントの模型実習の講師として。私は三十数年前の卒業だが、その時代よりも現在の学生は真面目で熱心で、教え甲斐がある。講師陣はインプラ… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。医院の関係者に妊婦さんがいます。元気なややこを産んでいただきたいと願っています。ところでこんな疫学調査の結果が新聞に掲載されていました。― 出産回数が増えると将来、歯を失いやすく… (記事の続きを見る)

歯科医院専売の洗口液である。有効成分として塩化セチルピリジニウム(CPC)、グリチルリチン酸ジカリウム(CK2)、トラネキサム酸(TXA)が配合されている。高い殺菌力で口腔内、特に歯垢に潜む細菌の増殖… (記事の続きを見る)