
こんにちは、舘林です。世界初のクロマグロ完全養殖の成功で知名度が全国区になった近畿大学。皆様の中には近大マグロに舌鼓を打たれた方もいるはず…。その近畿大学さんですが、マグロ以外の研究にも精力的で、現在… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。世界初のクロマグロ完全養殖の成功で知名度が全国区になった近畿大学。皆様の中には近大マグロに舌鼓を打たれた方もいるはず…。その近畿大学さんですが、マグロ以外の研究にも精力的で、現在… (記事の続きを見る)
毎日インプラント治療に関しての相談で何人かお越しになる。痛みについてであったり、治療期間や通院回数、費用のことであったりと、質問は多岐にわたる。お越しになる方も様々で、年齢は18歳から80歳後半と幅広… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「8020運動」というものがあります。ご存知の方も多いともいますが「80歳になっても20本以上自分の歯を保と… (記事の続きを見る)
1995年1月17日火曜日。朝6時前、私は大阪府茨木市の自宅で大きな揺れを感じ、飛び起きた。揺れはかなり大きく、そして長く、とてつもない恐ろしさがこみ上げた。家は食器棚が倒れ、屋外のブロック塀が一部損… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。2015年一発目の禁煙に関する情報を紹介致します。カナダ・モントリオール大学のエイドリアナ・メンドレク教授ら研究グループが、「卵胞ホルモン(エストロゲン)」と「黄体ホルモン(プロ… (記事の続きを見る)
私の右上第一大臼歯の詰め物が年末に、そして年始にその奥の第二大臼歯のがとれた。二本も取れると右側ではよく噛めないだけではなく、まず右顎関節に違和感を覚えるようになった。そして少し左側の下顎臼歯部の歯肉… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。お屠蘇気分も抜け、2015年、通常モードの診療体制になりました。今年も安心・安全な鎮静に努めてまいります。瑣末な私事に関してですが、昨年は自分の理想にグッと近づかせる追い風が吹い… (記事の続きを見る)
本日1月5日より、通常通り診療しております。今日は4名のインプラント相談の方が来院されます。インプラント手術の予定も入っています。本年も医院一丸となって、皆様の治療に当たらせていただきますので、どうぞ… (記事の続きを見る)
本日27日をもちまして、年内の診療最終日となります。今年は特に8月辺りから新規の患者様が多くみえられ、インプラント手術も含め、沢山の方々の診療を行ってまいりました。無事に終えることができ、ホッとするの… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。今年もためになるものからためにならないものまで、いろいろな映像や活字を観てまいりました。その中で良かったものを紹介したいと思います。文庫部門では「M8」(高嶋哲夫:集英社)。東日… (記事の続きを見る)