大阪インプラント情報

素晴らしいスタッフになるための第一歩

4月に入って新しいドクターが2人、加わった。その2人に病院スタッフを一人一人紹介している時に、改めて気づいた。ドクターにはドクターなりの、衛生士・助手・受付のスタッフにはスタッフなりの、それぞれのあゆ…  (記事の続きを見る)

体型管理

こんにちは、舘林です。大学を卒業して20年が経ちますが、先日東京で同窓会がありました。妻とは同級ですが、子供を置いて二人一緒に参加するわけにはいきませんので、私が留守番を引き受け、妻に出席してもらいま…  (記事の続きを見る)

桜の季節

大阪駅前第4ビルの医院の窓から見える桜が、昨日開花した。何故かいつも、市内の他の木より3~4日早い。先週の身を切るような寒さから一転、数日暖かい日が続いたせいか、今日一気に開花。急に春めいて、明るい雰…  (記事の続きを見る)

痛いのがダメな方へ

こんにちは、舘林です。インプラント治療を予定の患者さまが抱かれる不安には、様々なものがあると思いますが、大体は・手術自体がうまくいくかどうか・手術は痛くないか・そして手術後は痛まないかの三つに絞られる…  (記事の続きを見る)

62回目の結婚記念日

明日3月23日は、父母の62回目の結婚記念日である。幸いなことに、どちらも自身の歯+少々のインプラントで食事を楽しめている。父は赤ワインとチーズ、母はエビフライが好物。明日の夕食はこれらを振る舞って祝…  (記事の続きを見る)

これからが本当の勉強だ

こんにちは、舘林です。一昨日、第107回歯科医師国家試験の合格者が発表されました。私が学生だった20年近く前は、合格率は90%以上ありましたが、昨今の歯科医師過剰の状況に鑑み、年々合格率は低下傾向でし…  (記事の続きを見る)

席を譲る

こんにちは、舘林です。電車通勤ですが、常に混んでいて、座れることは年に数えるほどです。そんな中で、若い人が杖をついた年配の方にサッと席を譲る光景は、朝から清々しい気持ちにさせてくれます。私はまだ譲られ…  (記事の続きを見る)

ソチパラリンピック 金メダルおめでとう!

アルペン座位。鈴木猛史 選手(回転)、狩野亮 選手(滑降、スーパー大回転)。今日現在までにおこなわれたアルペン座位の全ての競技において、金メダル獲得である。鈴木猛史 選手は17年前の3月13日に交通事…  (記事の続きを見る)

近畿から東北の被災地を考える

こんにちは、舘林です。昨日3月11日で、東日本大震災から3年が経過しました。先週末から被災地の今が報道されており、原発をはじめ、まだまだ問題が山積していることが再認識されました。久々に、釜石の伯母に電…  (記事の続きを見る)

バースデーケーキ

こんにちは、舘林です。次男の誕生日にあわせて、先日家内がケーキをホールで買ってきました。私は甘いモノがそんなに得意ではないので、1年に2~3個、ごく小さなものを食べる程度です。ホールを4分割して、各々…  (記事の続きを見る)